146)軍部の台頭

[1951]    この社会不安に対し、財閥の支配下にあった政党は、民衆の生活をほとんど考慮することなく、財閥の利益のみをはかったので、国民の信用を失い、これに乗じて軍部の勢力がにわかにたい頭した。軍部は従来より対外積極策を主張していた。シベリア出兵もその現われであったが、満洲に対してはとくに野心があり、関東軍を通じて満洲の封建軍閥たる張作霖を援助し、1910年代には比較的順調な満洲進出が行われていた。1920年張は北京政界にのり出し、国民党と提携したため、国民党の主張たる反帝国主義・国権回復の思想が満洲にもひろがっていった。そこで1922年以来、満洲にも排日運動が濃厚となり、日本の大陸進出は阻害されたばかりでなく、日本の既得権益さえも危うくなってきた。関東軍による張作霖暗殺は、このような情勢を反映したものであった。このとき中央の軍部は関東軍の行動を是認し、その責任者処罰に反対し、時の田中内閣は軍部をおさえることができずに総辞職した。軍部はこの事件によって政党と対抗しうる自信をたかめ、さらに進んでは政府を動かして国内の自由主義・社会主義を弾圧するとともに、積極的な対外政策を行って、軍部独裁・政党政治反対、そして政党背後の財閥の排撃を考えた。そして次ぎの浜口内閣時代には軍事費の節減・ロンドン海軍条約の批准に反対し、自己の目的達成のためには暴力行使をも辞せず、かくて浜口首相は軍縮反対者のために暗殺され、日本政府は軍部を統制する力を失ってしまった。

[1952a]  この社会不安に対し、財閥の支配下にあった政党は、民衆の生活をほとんど考慮することなく、財閥の利益のみをはかったので、国民の信用を失い、これに乗じて軍部の勢力がにわかに抬頭(E)した。軍部は従来より対外積極策を主張していた。シベリア出兵もその現れであったが、満洲に対してはとくに野心があり、関東軍を通じて満洲の封建軍閥たる張作霖を援助し、1910年代には比較的順調な満洲進出が行われていた。1920年張は北京政界にのり出し、国民党と提携したため、国民党の主張たる反帝国主義・国権回復の思想が満洲にもひろがっていった。そこで1922年以来、満洲にも排日運動が濃厚となり、日本の大陸進出は阻害されたばかりでなく、日本の既得権益さえも危くなってきた。関東軍による張作霖暗殺はこのような情勢を反映したものであった。このとき中央の軍部は関東軍の行動を是認し、その責任者処罰に反対し、時の田中内閣は軍部をおさえることができずに総辞職した。軍部はこの事件によって政党と対抗しうる自信をたかめ、さらに進んでは政府を動かして国内の自由主義・社会主義を弾圧するとともに、積極的な対外政策を行って、軍部独裁・政党政治反対、そして政党背後の財閥の排撃を考えた。そして次の浜口内閣時代には軍事費の節減、ロンドン海軍条約の批准に反対し、自己の目的達成のためには暴力行使をも辞せず、かくて浜口首相は軍縮反対者のために暗殺され、日本政府は軍部を統制する力を失ってしまった。

[1952b]  この社会不安に対し、財閥の支配下にあった政党は、民衆の生活をほとんど考慮することなく、財閥の利益のみをはかったので(E)国民の信用を失い、これに乗じて軍部の勢力がにわかに抬頭した。軍部は従来より対外積極策を主張していた。シベリア出兵もそのあらわれであったが、満州(D)に対してはとくに野心があり、関東軍を通じて満州の封建軍閥たる張作霖を援助し、1910年代には比較的順調な満州進出が行われていた。1920年張は北京政界に乗り出し、国民党と提携したため、国民党の主張たる反帝国主義・国権回復の思想が満州にもひろがっていった。そこで1922年以来、満州にも排日運動が濃厚となり、日本の大陸進出は阻害されたばかりでなく、日本の既得権益さえも危くなってきた。関東軍による張作霖暗殺はこのような情勢を反映したものであった。このとき中央の軍部は関東軍の行動を是認し、その責任者処罰に反対し、時の田中内閣は軍部をおさえることができずに総辞職した。軍部はこの事件によって政党と対抗しうる自信をたかめ、さらに進んでは政府を動かして国内の自由主義・社会主義を弾圧するとともに、積極的な対外政策を行って、軍部独裁・政党政治反対、そして政党背後の財閥の排撃を考えた。そしてつぎ(E)の浜口内閣時代には軍事費の節減、ロンドン海軍条約の批准に反対し、自己の目的達成のためには暴力行使をも辞せず、かくて浜口首相は軍縮反対者のために暗殺され、日本政府は軍部を統制する力を失ってしまった。

[1953a]  この社会不安に対し、財閥の支配下にあった政党は、民衆の生活をほとんど考慮することなく、財閥の利益のみをはかったので国民の信用を失い、これに乗じて軍部の勢力がにわかに抬頭した。軍部は従来より対外積極策を主張していた。シベリア出兵もそのあらわれであったが、満州に対してはとくに野心があり、関東軍を通じて満州の封建軍閥たる張作霖を援助し、1910年代には比較的順調な満州進出が行われていた。1920年張は北京政界に乗り出し、国民党と提携したため、国民党の主張たる反帝国主義・国権回復の思想が満州にもひろがっていった。そこで1922年以来、満州にも排日運動が濃厚となり、日本の大陸進出は阻害されたばかりでなく、日本の既得権益さえも危くなってきた。関東軍による張作霖暗殺はこのような情勢を反映したものであった。このとき中央の軍部は関東軍の行動を是認し、その責任者処罰に反対し、時の田中内閣は軍部をおさえることができずに総辞職した。軍部はこの事件によって政党と対抗しうる自信をたかめ、さらに進んでは政府を動かして国内の自由主義・社会主義を弾圧するとともに、積極的な対外政策を行って、軍部独裁・政党政治反対、そして政党背後の財閥の排撃を考えた。そしてつぎの浜口内閣時代には軍事費の節減、ロンドン海軍条約の批准に反対し、自己の目的達成のためには暴力行使をも辞せず、かくて浜口首相は軍縮反対者のために暗殺され、日本政府は軍部を統制する力を失ってしまった。

[1953b]  この社会不安に対し、財閥の支配下にあった政党は、民衆の生活をほとんど考慮することなく、財閥の利益のみをはかったので国民の信用を失い、これに乗じて軍部の勢力がにわかに抬頭した。軍部は従来より対外積極策を主張していた。シベリア出兵もそのあらわれであったが、満州に対してはとくに野心があり、関東軍を通じて満州の封建軍閥たる張作霖を援助し、1910年代には比較的順調な満州進出が行われていた。1920年張は北京政界に乗り出し、国民党と提携したため、国民党の主張たる反帝国主義・国権回復の思想が満州にもひろがっていった。そこで1922年以来、満州にも排日運動が濃厚となり、日本の大陸進出は阻害されたばかりでなく、日本の既得権益さえも危くなってきた。関東軍による張作霖暗殺はこのような情勢を反映したものであった。このとき中央の軍部は関東軍の行動を是認し、その責任者処罰に反対し、時の田中内閣は軍部をおさえることができずに総辞職した。軍部はこの事件によって政党と対抗しうる自信をたかめ、さらに進んでは政府を動かして国内の自由主義・社会主義を弾圧するとともに、積極的な対外政策を行って、軍部独裁・政党政治反対、そして政党背後の財閥の排撃を考えた。そしてつぎの浜口内閣時代には軍事費の節減、ロンドン海軍条約の批准に反対し、自己の目的達成のためには暴力行使をも辞せず、かくて浜口首相は軍縮反対者のために暗殺され、日本政府は軍部を統制する力を失ってしまった。

[1954]    この社会不安に対し、財閥の支配下にあった政党は、民衆の生活をほとんど考慮することなく、財閥の利益のみをはかったので国民の信用を失い、これに乗じて軍部の勢力がにわかに抬頭した。軍部は従来より対外積極策を主張していた。シベリア出兵もそのあらわれであったが、満州に対してはとくに野心があり、関東軍を通じて満州の封建軍閥たる張作霖を援助し、1910年代には比較的順調な満州進出が行われていた。1920年張は北京政界に乗り出し、国民党と提携したため、国民党の主張たる反帝国主義・国権回復の思想が満州にもひろがっていった。そこで1922年以来、満州にも排日運動が濃厚となり、日本の大陸進出は阻害されたばかりでなく、日本の既得権益さえも危くなってきた。関東軍による張作霖暗殺はこのような情勢を反映したものであった。このとき中央の軍部は関東軍の行動を是認し、その責任者処罰に反対し、時の田中内閣は軍部をおさえることができずに総辞職した。軍部はこの事件によって政党と対抗しうる自信をたかめ、さらに進んでは政府を動かして国内の自由主義・社会主義を弾圧するとともに、積極的な対外政策を行って、軍部独裁・政党政治反対、そして政党背後の財閥の排撃を考えた。そしてつぎの浜口内閣時代には軍事費の節減、ロンドン海軍条約の批准に反対し、自己の目的達成のためには暴力行使をも辞せず、かくて浜口首相は軍縮反対者のために暗殺され、日本政府は軍部を統制する力を失ってしまった。

[1955]    この社会不安に対し、財閥の支配下にあった政党は、民衆の生活をほとんど考慮することなく、財閥の利益のみをはかったので国民の信用を失い、これに乗じて軍部の勢力がにわかに抬頭した。軍部は従来より対外積極策を主張していた。シベリア出兵もそのあらわれであったが、満州に対してはとくに野心があり、関東軍を通じて満州の封建軍閥たる張作霖を援助し、1910年代には比較的順調な満州進出が行われていた。1920年張は北京政界に乗り出し、国民党と提携したため、国民党の主張たる反帝国主義・国権回復の思想が満州にもひろがっていった。そこで1922年以来、満州にも排日運動が濃厚となり、日本の大陸進出は阻害されたばかりでなく、日本の既得権益さえも危くなってきた。関東軍による張作霖暗殺はこのような情勢を反映したものであった。このとき中央の軍部は関東軍の行動を是認し、その責任者処罰に反対し、時の田中内閣は軍部をおさえることができずに総辞職した。軍部はこの事件によって政党と対抗しうる自信をたかめ、さらに進んでは政府を動かして国内の自由主義・社会主義を弾圧するとともに、積極的な対外政策を行って、軍部独裁・政党政治反対、そして政党背後の財閥の排撃を考えた。そしてつぎの浜口内閣時代には軍事費の節減、ロンドン海軍条約の批准に反対し、自己の目的達成のためには暴力行使をも辞せず、かくて浜口首相は軍縮反対者のために暗殺され、日本政府は軍部を統制する力を失ってしまった。

(『世界史』に分岐)

[1957]    この社会不安に対し、財閥の支配下にあった政党は、民衆の生活をほとんど考慮することなく、財閥の利益のみをはかったので国民の信用を失い、これに乗じて軍部の勢力がにわかに抬頭した。(D)(C)

[1960a]  この社会不安に対し、財閥の支配下にあった政党は、民衆の生活をほとんど考慮することなく、財閥の利益のみをはかったので国民の信用を失い、これに乗じて軍部の勢力がにわかに抬頭した。

[1960b]  この社会不安に対し、財閥の支配下にあった政党は、民衆の生活をほとんど考慮することなく、財閥の利益のみをはかったので国民の信用を失い、これに乗じて軍部の勢力がにわかに抬頭した。

[1962a]  この社会不安に対し、財閥の支配下にあった政党は、民衆の生活をほとんど考慮することなく、財閥の利益のみをはかったので国民の信用を失い、これに軍部の勢力がにわかに抬頭した。

[1962b]  この社会不安に対し、財閥の支配下にあった政党は、民衆の生活をほとんど考慮することなく、財閥の利益のみをはかったので国民の信用を失い、これに乗じて軍部の勢力がにわかに抬頭した。

[1964a]  しかもときの政党にはこれを解決する意欲がなく、政権争いがつづいたので、政党政治に対する国民の信用は失なわれた。この機に進出したのが国家主義者や軍部である。(A)

[1967a]  しかもときの政党にはこれを解決する意欲がなく、政権争いがつづいたので、政党政治に対する国民の信用は失なわれた。この機に進出したのが国家主義者や軍部である。

[1967b]  しかもときの政党にはこれを解決する意欲がなく、政権争いがつづいたので、政党政治に対する国民の信用は失なわれた。この機に進出したのが国家主義者や軍部である。

[1970a]  しかもときの政党にはこれを解決する意欲がなく、政権争いがつづいたので、政党政治に対する国民の信用は失なわれた。この機に進出したのが国家主義者や軍部である。

[1971]    しかもときの政党にはこれを解決する意欲がなく、政権争いがつづいたので、政党政治に対する国民の信用は失なわれた。この機に進出したのが国家主義者や軍部である。

[1982]    27(昭和2)年以来金融恐慌がおこり、さらに29(昭和4)年の世界恐慌の波におそわれて混乱の極に達した。しかし、政党はこれを打開する熱意に欠けたので、政党政治に対する信用が失われ、軍部の進出をゆるした。(A)

[1983a]  27(昭和2)年以来金融恐慌がおこり、さらに29(昭和4)年の世界恐慌の波におそわれて混乱の極に達した。しかし、政党はこれを打開する熱意に欠けたので、政党政治に対する信用が失われ、軍部の進出をゆるした。

[1984]    27(昭和2)年以来金融恐慌がおこり、さらに29(昭和4)年の世界恐慌の波におそわれて混乱の極に達した。しかし、政党はこれを打開する熱意に欠けたので、政党政治に対する信用が失われ、軍部の進出をゆるした。

[1985]    27(昭和2)年以来金融恐慌がおこり、さらに29(昭和4)年の世界恐慌の波におそわれて混乱の極に達した。しかし、政党はこれを打開する熱意に欠けたので、政党政治に対する信用が失われ、軍部の進出をゆるした。

(『詳説世界史』に分岐)

[1958]    この社会不安に対し、政党は民衆の生活をほとんど考慮することなく、いたずらに政権争いを続けたので国民の信用を失い、ここに軍部の勢力がにわかに抬頭した。(D)(C)

[1960c]  この社会不安に対し、政党は民衆の生活をほとんど考慮することなく、いたずらに政権争いを続けたので国民の信用を失い、ここに軍部の勢力がにわかに抬頭した。

[1962c]  この社会不安に対し、政党は民衆の生活をほとんど考慮することなく、いたずらに政権争いを続けたので国民の信用を失い、ここに軍部の勢力がにわかに抬頭した。

[1964b]  この社会不安に対し、政党は民衆の生活をほとんど考慮することなく、いたずらに政権争いを続けたので国民の信用を失い、これに代って軍部の勢力が台頭した(D)

[1967c]  この社会不安に対し、政党は民衆の生活をほとんど考慮することなく、いたずらに政権争いを続けたので国民の信用を失い、これに代って軍部の勢力が台頭した。

[1967d]  この社会不安に対し、政党は民衆の生活をほとんど考慮することなく、いたずらに政権争いを続けたので国民の信用を失い、これに代って軍部の勢力が台頭した。

[1970b]  この社会不安に対し、政党は民衆の生活をほとんど考慮することなく、いたずらに政権争いを続けたので、(E)国民の信用を失い、これにかわって軍部の勢力が抬頭した。

[1973]    この社会不安のなかで、政党はいたずらに政権争いをつづけて国民の信頼を失い、かわって軍部の勢力が台頭した。(D)

[1974]    この社会不安に対し、政党は民衆の生活をほとんど考慮することなく、いたずらに政権争いを続けたので、国民の信用を失い、これにかわって軍部の勢力が抬頭した。

[1975]    この社会不安のなかで、政党はいたずらに政権争いをつづけて国民の信頼を失い、かわって軍部の勢力が台頭した。

[1976]    この社会不安のなかで、政党はいたずらに政権争いをつづけて国民の信頼を失い、かわって軍部の勢力が台頭した。

[1977a]  この社会不安のなかで、政党はいたずらに政権争いをつづけて国民の信頼を失い、かわって軍部の勢力が台頭した。

[1977b]  この社会不安のなかで、政党はいたずらに政権争いをつづけて国民の信頼を失い、かわって軍部の勢力が台頭した。

[1980a]  この社会不安のなかで、政党はいたずらに政権争いをつづけて国民の信頼を失い、かわって軍部の勢力が台頭した。

[1980b]  この社会不安のなかで、政党はいたずらに政権争いをつづけて国民の信頼を失い、かわって軍部の勢力が台頭した。

[1983b]  この社会不安のなかで、政党はいたずらに政権争いをつづけて国民の信頼を失い、かわって軍部の勢力が進出した(D)

[1983c]  この社会不安のなかで、政党はいたずらに政権争いをつづけて国民の信頼を失い、かわって軍部の勢力が進出した。

[1983d]  この社会不安のなかで、政党はいたずらに政権争いをつづけて国民の信頼を失い、かわって軍部の勢力が進出した。

[1987]    この社会不安のなかで、政党はいたずらに政権争いをつづけて国民の信頼を失い、かわって軍部の勢力が進出した。

[1989]    しかも、社会不安のなかで、政党はいたずらに政権争いをつづけたので、国民の信頼を失い、かわって軍部の勢力が進出した。(D)

[1992]    しかも、社会不安のなかで、政党はいたずらに政権争いをつづけたので、国民の信頼を失い、かわって軍部の勢力が進出した。

[1994]    しかし、既成政党はこの事態に十分な対策を講ずることなく政権争いを続けて、国民の信頼を失い、かわって軍部の影響力が強まった。(D)

[1995]    しかし、既成政党はこの事態に十分な対策を講ずることなく政権争いを続けて、国民の信頼を失い、かわって軍部の影響力が強まった。

[1996]    しかし、既成政党はこの事態に十分な対策を講ずることなく政権争いを続けて、国民の信頼を失い、かわって軍部の影響力が強まった。

[1997]    しかし、既成政党はこの事態に十分な対策を講ずることなく政権争いを続けて、国民の信頼を失い、かわって軍部の影響力が強まった。

[1998]    しかし、既成政党はこの事態に十分な対策を講ずることなく政権争いを続けて、国民の信頼を失い、かわって軍部の影響力が強まった。

[1999]    しかし、既成政党はこの事態に十分な対策を講ずることなく政権争いを続けて、国民の信頼を失い、かわって軍部の影響力が強まった。

[2000]    しかし、既成政党はこの事態に十分な対策を講ずることなく政権争いを続けて、国民の信頼を失い、かわって軍部の影響力が強まった。