[1951]    1936年共産軍討伐のため西安にあった蒋介石が、張学良のために幽閉された西安事件を機会として、国共再合作が成立し、ここに中国の強力な抗日態勢ができ上がった。
[1952a]  1936年共産軍討伐のため西安にあった蒋介石が、張学良のために幽閉された西安事件を機会として、国共再合作が成立し、ここに中国の強力な抗日態勢ができ上がった。
[1952b]  1936年共産軍討伐のため西安にあった蒋介石が、張学良のために幽閉された西安事件を機会として、国共再合作が成立し、ここに中国の強力な抗日態勢ができあがった。
[1953a]  1936年共産軍討伐のため西安にあった蒋介石が、張学良のために幽閉された西安事件を機会として、国共再合作が成立し、ここに中国の強力な抗日態勢ができあがった。
[1953b]  1936年共産軍討伐のため西安にあった蒋介石が、張学良のために幽閉された西安事件を機会として、国共再合作が成立し、ここに中国の強力な抗日態勢ができあがった。
[1954]    1936年共産軍討伐のため西安にあった蒋介石が、張学良のために幽閉された西安事件を機会として、国共再合作が成立し、ここに中国の強力な抗日態勢ができあがった。
[1955]    1936年共産軍討伐のため西安にあった蒋介石が、張学良のために幽閉された西安事件を機会として、国共再合作が成立し、ここに中国の強力な抗日態勢ができあがった。
(『世界史』に分岐)
[1957]    1936年共産軍討伐のため西安にあった蒋介石が、張学良のために幽閉された西安事件を機会として、国共再合作が成立し、ここにシナ(D)の強力な抗日態勢ができあがった。
[1960a]  1936年共産軍討伐のため西安にあった蒋介石が、張学良のために幽閉された西安事件を機会として、国共再合作が成立し、ここに中国(D)の強力な抗日態勢ができあがった。
[1960b]  1936年共産軍討伐のため西安にあった蒋介石が、張学良のために幽閉された西安事件を機会として、国共再合作が成立し、ここにシナの強力な抗日態勢ができあがった。
[1962a]  1936年共産軍討伐のため西安にあった蒋介石が、張学良のために幽閉された西安事件を機会として、国共再合作が成立し、ここに中国の強力な抗日態勢ができあがった。
[1962b]  1936年共産軍討伐のため西安にあった蒋介石が、張学良のために幽閉された西安事件を機会として、国共再合作が成立し、ここにシナの強力な抗日態勢ができあがった。
[1964a]  おどろいた国民政府側はその救出におもむき、共産党側も仲介の役にあたった(張学良の要請で周恩来が仲介にあたり、蒋介石の無条件釈放となった。)(A)。これを機に国共の合作はふたたび成り、抗日体制が実現した。こうして事態は一変し、ソ連邦を背景とする中国共産党と、イギリス・アメリカを背景とする国民党とはあいたずさえて全体主義的な日本と対抗することとなったが、それは当時の国際情勢に少なからぬ影響をおよぼした(B)。
[1967a]  おどろいた国民政府側はその救出におもむき、共産党側も仲介の役にあたった(張学良の要請で周恩来が仲介にあたり、蒋介石の無条件釈放となった。)。これを機に国共の合作はふたたび成り、抗日体制が実現した。こうして事態は一変し、ソ連邦を背景とする中国共産党と、イギリス・アメリカを背景とする国民党とはあいたずさえて全体主義的な日本と対抗することとなったが、それは当時の国際情勢に少なからぬ影響をおよぼした。
[1967b]  おどろいた国民政府側はその救出におもむき、共産党側も仲介の役にあたった(張学良の要請で周恩来が仲介にあたり、蒋介石の無条件釈放となった。)。これを機に国共の合作はふたたび成り、抗日体制が実現した。こうして事態は一変し、ソ連邦を背景とする中国共産党と、イギリス・アメリカを背景とする国民党とはあいたずさえて全体主義的な日本と対抗することとなったが、それは当時の国際情勢に少なからぬ影響をおよぼした。
[1970a]  おどろいた国民政府側はその救出におもむき、共産党側も仲介の役にあたった(張学良の要請で周恩来が仲介にあたり、蒋介石の無条件釈放となった。)。これを機に国共の合作はふたたび成り、抗日体制が実現した。こうして事態は一変し、ソ連邦を背景とする中国共産党と、イギリス・アメリカを背景とする国民党とはあいたずさえて全体主義的な日本と対抗することとなったが、それは当時の国際情勢に少なからぬ影響を及ぼした。
[1971]    おどろいた国民政府側はその救出におもむき、共産党側も仲介の役にあたった(張学良の要請で周恩来が仲介にあたり、蒋介石の無条件釈放となった。)。これを機に国共の合作はふたたび成り、抗日体制が実現した。こうして事態は一変し、ソ連邦を背景とする中国共産党と、イギリス・アメリカを背景とする国民党とはあいたずさえて全体主義的な日本と対抗することとなったが、それは当時の国際情勢に少なからぬ影響を及ぼした。
[1982]    当時、共産軍攻撃の最前線にたたされていた張学良は、このよびかけに共鳴した。蒋介石はこれを説得しようとして36年12月、西安におもむいたが、かえって張のために幽閉され(西安事件)、共産党に抗日戦線の統一を約束して釈放された。(D)(C)
[1983a]  当時、共産軍攻撃の最前線にたたされていた張学良は、このよびかけに共鳴した。蒋介石はこれを説得しようとして36年12月、西安におもむいたが、かえって張のために幽閉され(西安事件)、共産党に抗日戦線の統一を約束して釈放された。
[1984]    当時、共産軍攻撃の最前線にたたされていた張学良は、このよびかけに共鳴した。蒋介石はこれを説得しようとして36年12月、西安におもむいたが、かえって張のために幽閉され(西安事件)、共産党に抗日戦線の統一を約束して釈放された。
[1985]    当時、共産軍攻撃の最前線にたたされていた張学良は、このよびかけに共鳴した。蒋介石はこれを説得しようとして36年12月、西安におもむいたが、かえって張のために幽閉され(西安事件)、共産党に抗日戦線の統一を約束して釈放された。
(『詳説世界史』に分岐)
[1958]    1936年共産軍討伐のため西安にあった蒋介石が張学良により幽閉された西安事件を契機として、国共再合作が成立し、ここに中国の強力な抗日人民戦線ができあがった。(D)
[1960c]  1936年共産軍討伐のため西安にあった蒋介石が張学良により幽閉された西安事件を契機として、国共再合作が成立し、ここに中国の強力な抗日人民戦線ができあがった。
[1962c]  1936年共産軍討伐のため西安にあった蒋介石が張学良により幽閉された西安事件を契機として、国共再合作が成立し、ここに中国の強力な抗日人民戦線ができあがった。
[1964b]  この西安事件を契機として、国共再合作が成立し、ここに中国の強力な抗日民族戦線ができあがった。(D)
[1967c]  この西安事件を契機として、国共再合作が成立し、ここに中国の強力な抗日民族戦線ができあがった。
[1967d]  この西安事件を契機として、国共再合作が成立し、ここに中国の強力な抗日民族戦線ができあがった。
[1970b]  この西安事件を契機として、国共再合作が成立し、ここに中国の強力な抗日民族戦線ができあがった。
[1973]    共産軍討伐のため西安にいた張学良はこれに動かされ、36年12月、西安に来た蒋介石を幽閉した。この西安事件を契機として、国共はふたたび接近しはじめた。(D)
[1974]    この西安事件を契機として、国共再合作が成立し、ここに中国の強力な抗日民族戦線ができあがった。
[1975]    共産軍討伐のため西安にいた張学良はこれに動かされ、36年12月、西安に来た蒋介石を幽閉した。この西安事件を契機として、国共はふたたび接近しはじめた。
[1976]    共産軍討伐のため西安にいた張学良はこれに動かされ、36年12月、西安に来た蒋介石を幽閉した。この西安事件を契機として、国共はふたたび接近しはじめた。
[1977a]  共産軍討伐のため西安にいた張学良はこれに動かされ、36年12月、西安に来た蒋介石を幽閉した。この西安事件を契機として、国共はふたたび接近しはじめた。
[1977b]  共産軍討伐のため西安にいた張学良はこれに動かされ、36年12月、西安に来た蒋介石を幽閉した。この西安事件を契機として、国共はふたたび接近しはじめた。
[1980a]  共産軍討伐のため西安にいた張学良はこれに動かされ、36年12月、西安に来た蒋介石を幽閉した。この西安事件を契機として、国共はふたたび接近しはじめた。
[1980b]  共産軍討伐のため西安にいた張学良はこれに動かされ、36年12月、西安に来た蒋介石を幽閉した。この西安事件を契機として、国共はふたたび接近しはじめた。
[1983b]  共産軍攻撃のため西安にいた張学良はこれに動かされ、36年12月、かれを説得しようとして西安に来た蒋介石を逆に幽閉した。蒋は、共産党に抗日戦線の統一を約束して釈放された。この西安事件をきっかけに、国共はふたたび接近しはじめた。(D)
[1983c]  共産軍攻撃のため西安にいた張学良はこれに動かされ、36年12月、かれを説得しようとして西安に来た蒋介石を逆に幽閉した。蒋は、共産党に抗日戦線の統一を約束して釈放された。この西安事件をきっかけに、国共はふたたび接近しはじめた。
[1983d]  共産軍攻撃のため西安にいた張学良はこれに動かされ、36年12月、かれを説得しようとして西安に来た蒋介石を逆に幽閉した。蒋は、共産党に抗日戦線の統一を約束して釈放された。この西安事件をきっかけに、国共はふたたび接近しはじめた。
[1987]    共産軍攻撃のため西安にいた張学良はこれに動かされ、36年12月、かれを説得しようとして西安に来た蒋介石を逆に幽閉した。蒋は、共産党に抗日戦線の統一を約束して釈放された。この西安事件をきっかけに、国共はふたたび接近しはじめた。
[1989]    当時(D)、共産軍攻撃のため西安にいた張学良はこれに動かされ、36年12月、かれを説得しようとして西安に来た蒋介石を逆に幽閉した。蒋は、共産党に抗日戦線の統一を約束して釈放された。この西安事件をきっかけに、国共はふたたび接近しはじめた。
[1992]    当時、共産軍攻撃のため西安にいた張学良はこれに動かされ、36年12月、かれを説得しようとして西安に来た蒋介石を逆に幽閉した。蒋は、共産党に抗日戦線の統一を約束して釈放された。この西安事件をきっかけに、国共はふたたび接近しはじめた。
[1994]    当時、西安にいた張学良はこうした状況に動かされて、共産党軍攻撃作戦を説得にきた(A)蒋介石を幽閉して、逆に抗日・内戦停止を説いた(西安事件)。蒋はこれをうけ釈放され、こののち国共はふたたび接近した。
[1995]    当時、西安にいた張学良はこうした状況に動かされて、共産党軍攻撃作戦を説得にきた蒋介石を幽閉して、逆に抗日・内戦停止を説いた(西安事件)。蒋はこれをうけ釈放され、こののち国共はふたたび接近した。
[1996]    当時、西安にいた張学良はこうした状況に動かされて、共産党軍攻撃作戦を説得にきた蒋介石を幽閉して、逆に抗日・内戦停止を説いた(西安事件)。蒋はこれをうけ釈放され、こののち国共はふたたび接近した。
[1997]    当時、西安にいた張学良はこうした状況に動かされて、共産党軍攻撃作戦を説得にきた蒋介石を幽閉して、逆に抗日・内戦停止を説いた(西安事件)。蒋はこれをうけ釈放され、こののち国共はふたたび接近した。
[1998]    当時、西安にいた張学良はこうした状況に動かされて、共産党軍攻撃作戦を説得にきた蒋介石を幽閉して、逆に抗日・内戦停止を説いた(西安事件)。蒋はこれをうけ釈放され、こののち国共はふたたび接近した。
[1999]    当時、西安にいた張学良はこうした状況に動かされて、共産党軍攻撃作戦を説得にきた蒋介石を幽閉して、逆に抗日・内戦停止を説いた(西安事件)。蒋はこれをうけ釈放され、こののち国共はふたたび接近した。
[2000]    当時、西安にいた張学良はこうした状況に動かされて、共産党軍攻撃作戦を説得にきた蒋介石を幽閉して、逆に抗日・内戦停止を説いた(西安事件)。蒋はこれをうけ釈放され、こののち国共はふたたび接近した。