[1951]
[1952a]
[1952b]
[1953a]
[1953b]
[1954]
[1955]
(『世界史』に分岐)
[1957] 日本はこの危機を打開するため、1941年4月、日ソ中立条約を結んで北方の憂をなくし、南方に進出しようとしたが、(B)
[1960a] 日本はこの危機を打開するため、1941年4月、日ソ中立条約を結んで北方の憂をなくし、南方に進出しようとしたが、
[1960b] 日本はこの危機を打開するため、1941年4月、日ソ中立条約を結んで北方の憂をなくし、南方に進出しようとしたが、
[1962a] 日本はこの危機を打開するため、1941年4月、日ソ中立条約を結んで北方の憂をなくし、南方に進出しようとしたが、
[1962b] 日本はこの危機を打開するため、1941年4月、日ソ中立条約を結んで北方の憂をなくし、南方に進出しようとしたが、
[1964a] 日本はこの危機打開のため、1941年4月、ドイツにそなえて東方の安全をはかろうとするソ連邦と(A)日ソ中立条約をむすんで北方のうれいをなくし、南方に進出しようとした。
[1967a] 日本はこの危機打開のため、1941年4月、ドイツにそなえて東方の安全をはかろうとするソ連邦と日ソ中立条約をむすんで北方のうれいをなくし、南方に進出しようとした。
[1967b] 日本はこの危機打開のため、1941年4月、ドイツにそなえて東方の安全をはかろうとするソ連邦と日ソ中立条約をむすんで北方のうれいをなくし、南方に進出しようとした。
[1970a] 日本はこの危機打開のため、1941年4月、ドイツにそなえて東方の安全をはかろうとするソ連邦と日ソ中立条約をむすんで北方のうれいをなくし、南方に進出しようとした。
[1971] 日本はこの危機打開のため、1941年4月、ドイツにそなえて東方の安全をはかろうとするソ連邦と日ソ中立条約をむすんで北方のうれいをなくし、南方に進出しようとした。
[1982] 1941年4月、東方の安全をまず確保してドイツにそなえようとするソ連邦と、日ソ中立条約をむすび、(D)
[1983a] 1941年4月、東方の安全をまず確保してドイツにそなえようとするソ連邦と、日ソ中立条約をむすび、
[1984] 1941年4月、東方の安全をまず確保してドイツにそなえようとするソ連邦と、日ソ中立条約をむすび、
[1985] 1941年4月、東方の安全をまず確保してドイツにそなえようとするソ連邦と、日ソ中立条約をむすび、
(『詳説世界史』に分岐)
[1958] 日本はこの危機を打開するため、1941年4月、日ソ中立条約を結んで北方の憂をなくし、南方に進出しようとしたが、(B)
[1960c] 日本はこの危機を打開するため、1941年4月、日ソ中立条約を結んで北方の憂をなくし、南方に進出しようとしたが、
[1962c] 日本はこの危機を打開するため、1941年4月、日ソ中立条約を結んで北方の憂をなくし、南方に進出しようとしたが、
[1964b] 日本はこの危機を打開するため、(D)日ソ中立条約を結んで北方の憂をなくし、南方に進出しようとしたが、
[1967c] 日本はこの危機を打開するため、日ソ中立条約を結んで北方の憂をなくし、南方に進出しようとしたが、
[1967d] 日本はこの危機を打開するため、日ソ中立条約を結んで北方の憂をなくし、南方に進出しようとしたが、
[1970b] 日本はこの危機を打開するため、日ソ中立条約を結んで北方の憂をなくし、南方に進出しようとしたが、
[1973] 日本はソ連邦と日ソ中立条約をむすび(41年4月)、(D)
[1974] 日本はこの危機を打開するため、日ソ中立条約を結んで北方の憂をなくし、南方に進出しようとしたが、
[1975] 日本はソ連邦と日ソ中立条約をむすび(41年4月)、
[1976] 日本はソ連邦と日ソ中立条約をむすび(41年4月)、
[1977a] 日本はソ連邦と日ソ中立条約をむすび(41年4月)、
[1977b] 41年4月になると日本はソ連邦と日ソ中立条約をむすび、7月には南部フランス領インドシナに進駐した(A)。
[1980a] 41年4月になると日本はソ連邦と日ソ中立条約をむすび、7月には南部フランス領インドシナに進駐した。
[1980b] 41年4月になると日本はソ連邦と日ソ中立条約をむすび、7月には南部フランス領インドシナに進駐した。
[1983b] 41(昭和16)年4月になると、日本はソ連邦と日ソ中立条約をむすび、7月には南部フランス領インドシナ(現在のヴェトナム南部)(A)に進駐した。
[1983c] 41(昭和16)年4月になると、日本はソ連邦と日ソ中立条約をむすび、7月には南部フランス領インドシナ(現在のヴェトナム南部)に進駐した。
[1983d] 41(昭和16)年4月になると、日本はソ連邦と日ソ中立条約をむすび、7月には南部フランス領インドシナ(現在のヴェトナム南部)に進駐した。
[1987] 41(昭和16)年4月になると、日本はソ連邦と日ソ中立条約をむすび、7月には南部フランス領インドシナ(現在のヴェトナム南部)に進駐した。
[1989] 41(昭和16)年4月になると、日本はソ連邦と日ソ中立条約をむすび、7月には南部フランス領インドシナ(C)に進駐した。
[1992] 41(昭和16)年4月になると、日本はソ連邦と日ソ中立条約をむすび、7月には南部フランス領インドシナに進駐した。
[1994] 翌41(昭和16)年4月には北方の安全を確保するために(A)日ソ中立条約を結び、さらに7月フランス領インドシナ南部にも進駐した。
[1995] 翌41(昭和16)年4月には北方の安全を確保するために日ソ中立条約を結び、さらに7月フランス領インドシナ南部にも進駐した。
[1996] 翌41(昭和16)年4月には北方の安全を確保するために日ソ中立条約を結び、さらに7月フランス領インドシナ南部にも進駐した。
[1997] 翌41(昭和16)年4月には北方の安全を確保するために日ソ中立条約を結び、さらに7月フランス領インドシナ南部にも進駐した。
[1998] 翌41(昭和16)年4月には北方の安全を確保するために日ソ中立条約を結び、さらに7月フランス領インドシナ南部にも進駐した。
[1999] 翌41(昭和16)年4月には北方の安全を確保するために日ソ中立条約を結び、さらに7月フランス領インドシナ南部にも進駐した。
[2000] 翌41(昭和16)年4月には北方の安全を確保するために日ソ中立条約を結び、さらに7月フランス領インドシナ南部にも進駐した。